五大力の石集めに燃えた大阪の「住吉大社」

国内旅行

大阪の住吉大社へ行ってきました。

住吉大社


住吉大社(すみよしたいしゃ)は、大阪府大阪市住吉区住吉にある神社。式内社(名神大社)、摂津国一宮、二十二社(中七社)の1つ。旧社格は官幣大社で、現在は神社本庁の別表神社。

全国にある住吉神社の総本社である。本殿4棟は国宝に指定されている。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

大阪の中心部から少し離れていますが、電車で「住吉大社駅」まで行ったらそこから歩いてすぐです。

すみよっさん

住吉大社は大阪の人たちからは親しみを込めて、「すみよっさん」と呼ばれています。

参拝してみると、観光客以外にも地元の人も多く訪れているようでした。大阪で初詣で1番人出が多いそうで、年始&お祭りの時期はものすごく混んでいるそうです。

よく晴れた平日の午後。穏やかでのんびりとした雰囲気でした。

屋根の上、よく見たら鳩多すぎだよね!

反橋(太鼓橋)

橋が結構反っていて急です。着物だと登りづらそう。

入り口の所にも大きな灯籠がありましたが、橋を渡り終えた所にも灯籠が並んでいました。

元々は航海安全の祈願として湊を照らす常夜灯を寄進していたのがはじまりとされているそうです。

境内を巡る

大阪のパワースポットなだけあり、境内に入るととても神聖な空気が広がっていました。

本殿は第一から四まであります。

こちらの写真は本殿の「第三本宮」

四棟の本殿は「住吉造」と称し、神社建築史上最古の様式の一つといわれ、いずれも国宝建造物に指定されています。

住吉大社の境内は思ったよりも広く、本殿以外にもたくさんのお社があり全部を見て周るとなると時間に余裕が必要です。

願いが叶う!五大力の小石探し

住吉大社での思い出といえば、「五大力の小石探し」です。

五大力とは

『五所御前』という場所で、『五』『大』『力』と書かれた石を拾い御守にすると願い事が叶うという信仰があります。
この『五所御前』は約1800年前に住吉大神鎮座の際、最初にお祀りされた場所と伝えられる神聖な場所です。
体力・智力・財力・福力・寿力が授かるといわれており、御守にして持つと心願成就というわけです。

住吉っさんの見所
http://www.sumiyoshitaisha.net/grounds/highlights.html

上記のことを友達に教えてもらって、早速五大力の小石探しスタート!

こんな状態で手探りでの小石探しです^^;

柵の間は頭と片腕がようやく通る程度

小石は山にようにたくさんあり、この中から五大力の石を探すのは可能なのか・・と思いますが、文字が書かれている石も探せばそこそこありました。

しかし「五」と書かれた小石は自力で見つけたものの、他の「大」「力」の2文字は頑張って探すけれどなかなか見つからない。

見つけたーと思っても、また「五」の文字か・・。

そんな感じで、必死になって探していましたが、最後は一緒に参拝した友達2人が、私の為に探し出してくれました。

宝探しのように久々に燃えましたー!

お返しは倍返しで・・・

協力して見つけた五大力の御守り。

専用の御守袋は本殿授与所で300円で購入する事ができます。

五大力の御守りをいつも身近に置いて、願いが叶ったらこれまで御守りにしていた五大力を住吉大社に返しくるそうです。

そしてただただお返しするだけでなく、自分で新たに五・大・力と書いた新しい石を用意して、一緒に戻すそうです。

自分が拾った五大力と新しく用意した五大力と共に倍返しでお返しするという事です。

これでまた住吉大社に訪れる理由が出来ました。

いつの日か願いが叶った際には、五大力の石をお返ししに再び住吉大社に訪れたいと思います。

最後は、来るときに渡った反橋を横から眺めて帰りました。

反橋

横から見るととても綺麗なアーチをしています。水面にもわずかですが姿が映りうっとりさせられます。

住吉大社

コメント

タイトルとURLをコピーしました