1泊2日で城崎温泉に行ってきました。
日本内どこか温泉に行きたい!関東、関西、九州と色んな温泉がありますが、今回の旅で選んだのは兵庫の城崎温泉です。城崎温泉は兵庫県に止まらず関西でも有名な温泉地ですね。
電車の旅
2017年3月 城崎温泉の旅 1日目
大阪駅を9時10分に出発する「こうのとり」に乗り、城崎温泉まで2時間40分の電車の旅の始まり。
近畿日本ツーリストで予約した1泊2日の城崎温泉プラン。学生じゃないけれど・・・安かったので学生プランでの電車の旅を利用しました。
電車と宿泊先がセットになったプランは何かとお得ですね。一人当たり約2万円でした。
電車に乗る前に駅で買った駅弁を時間かけてゆっくりと食べつつ、外の景色を見ながら電車の旅を楽しみました。
電車内で食べる駅弁は、ピクニックで外で食べる弁当とはこれまた一味違った美味しさがありますね〜。
城崎温泉に到着
正午ごろに城崎温泉駅へ到着しました!
宿のチェックインまでまだ時間があったので、駅前のお宿案内処で荷物を預けて早速散策へ。私と相棒はそれぞれ海外旅行用の大きなスーツケースを持っていて、それにプラスして私は小さなスーツケースも持ってきていました。
1人1つまでしか荷物は預けることが出来なかったので、小さなスーツケースを連れての散策となりました。
今まで写真でしか見たことなかった憧れの温泉地。
温泉を求めた観光客で賑わっていますが、落ち着いたのほほんとした穏やかな雰囲気が漂っていて風情があります。
期待していた桜が咲いていないかったのが残念すぎる。
昔ながらの家屋が並んでいます。
城崎温泉の端っこにあるお寺へ到着。
温泉寺へ入っていくと階段があったので少し登ってみることに。
ほんの少しだけ登るのかと思っていたら・・想像以上に長い階段が続きます。
そして階段を登り切ると、温泉寺の本堂にたどり着きました。周囲にはロープウェイの温泉寺駅、城崎町美術館もありました。
城崎温泉の街並みも見えました。ロープウェイはさらに大師山上駅へと続いているようでした。
さらに上へと続く階段というか山道がありましたが、スーツケースを持ってこれ以上は登るのは不可能だったので引き返しました。明日もう1度リベンジすることに!
コメント