Great Ocean Road & The Grampians tour
グレートオーシャンロード&グランピアンズ ツアー2日目
2日目の目的地は「The Grampians National Park(グランピアンズ国立公園)」
朝6時半ごろ起床し朝食。
その後、7時15分に集合しツアーの2日目スタート。
天気予報では雨マークで40%の降水確率でしたが、出発時は太陽も見えて晴れそうな感じ。
まずは宿の近くを歩いて野生のカンガルー観察。
たくさんの野生のカンガルーがいました。
そしてThe Grampians National Parkへ。
グランピアンズとは総面積約17万haあるビクトリア州最大の国立公園です。
The Pinacleの頂上を目指し1時間のトレッキング。
岩場が多く雨の後で滑りやすいので、足場に気をつけながらのトレッキング。
岩場のてっぺんに出来た展望台からの景観はとても素晴らしいでした。
頂上は風が強く少し寒かったです。
湖も見えました。

何度か登山はしたことありますが、岩山は初めてでした。
Queenslandにいた時も色んなナショナルパークに行きましたが、壮大な岸壁が多々ありちょっと一味違う感じがしました。
そして「Brambuk The National Park& Cultural Centre」へ。
ここでコーヒーブレイクして、アボリジニの歴史のビデオ鑑賞。
今度は「The Balconies」へ。
トレッキングロードの途中では脇に岩が塔みたいに積み重ねられている!ガイドさん曰く、アボリジニーに関係する意味はなくただの観光向け。
The Balconiesに到着。
グランピアンズのシンボル的な場所です。
ここはもののけ姫に出てくるシーンのモデルになった場所という噂があります。
モロがアシタカに「黙れ!小僧!」と言うシーンかしら。。。
後は国立公園内には綺麗な滝もありますが、ブッシュファイヤーの影響で見ることは出来ませんでした。
そしてHorshamへ向かい、アデレード行く組とメルボルンに帰る組に分かれます。
オランダ人とイタリア人の2人のguysがアデレードへと旅を続けて行くようで、ここでお別れ…
日曜日だったので開いているお店があまりありませんでしたが、BARでランチを済ませてバスへ戻る~。
そしてメルボルンに向けて帰路へ。
途中もドライバーさんは色々と見所に立ち寄ってくれました。
Giant Koala (バスの中から)
全然可愛くないし、目が怖い。
Bunjils Shelter
最古のアボリジニアートの一つ
グランピアンズにはたくさんアボリジニのロックアートがあるようです!!
右側の動物は2匹のディンゴみたいです
winaryに立ち寄りワインテイスティング
ワイナリーとかバロッサバレーぶり!
帰路のバスではひたすらずっーと寝ていました。
自分でも信じられないほどの睡眠力
目が覚めた時はシティー。あー。シティーに帰ってきたんだなぁ。窓から見える高層ビルを見ながらしみじみ。
そしてバスの中で最後にガイドさんがちょっとしたスピーチ。
「2日間の旅行はどうでしたか?これから戻る日常(仕事や勉強)などに再び励み、また色んな所に楽しみを求め旅に出かけて下さい!Good Luck!」の様な事を話してくれました。
この最後の挨拶に、私は大いに納得しながら感動してしまいました。
19時半ごろメルボルンシティーに到着しツアーの全日程を終了。
楽しいツアーメイト、優しいガイドさんと共に楽しめた本当に充実したツアーでした。
今回の移動距離は約2千kmとかなりの距離がある様に感じましたが、オーストラリアの地図を見たら、こんなけしか移動していないのね。と感じます。
雄大なグランピアンズ。
久しぶりに大自然を満喫できて満足でした。
コメント